2017年実績
著者 | 論文議題名 | 書籍・雑誌名 | 頁 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|
斉之平真弓、中村善胱、宮田和典 | 網膜色素変性専門外来開設に向けたアンケート調査 | 眼科臨床紀要 | 10(12) | 993-995 | 原著 |
宮田和典 | 角膜乱視矯正手術 | IOL&RS | 31(4) | 579-584 | 総説 |
Ono T, Nejima R, Iwasaki T, Mori Y, Noguchi Y, Yagi A, Hanaki H, Miyata K | Long-term effects of cataract surgery with topical levofloxacin on ocular bacterial flora. | J Cataract Refract Surg | 43(9) | 1129-1134 | 原著 |
Ono T, Iwasaki T, Miyata K | Fungal Keratitis After Boston Keratoprosthesis. | JAMA Ophthalmol | 135(10) | e173272 | 原著 |
森洋斉 | 白内障診断・治療に関する検査 | 臨床眼科 | 71(11)増刊号 | 268-275 | 解説 |
Tin Aung, Mineo Ozaki, Mei Chin Lee, Ursula Schlötzer-Schrehardt, Gudmar Thorleifsson, Takanori Mizoguchi, et al | Genetic association study of exfoliation syndrome identifies a protective rare variant at LOXL1 and five new susceptibility loci. | Nat Genet | 49(7) | 993-1004 | 原著 |
肝属千加子 | 白内障手術のインフォームドコンセント~いつ、だれが、どう説明しているの?~患者ニーズにこたえるチーム医療 | IOL&RS | 31(3) | 397-400 | 解説 |
福田昌彦、森洋斉、宮田和典 | 人工角膜(Keratopros thesis) | 眼科 | 59(10) | 1145-1152 | 解説 |
李真熙、東惠子、小川俊、乾博子、松田彩、井上達也、小畑亮 | 加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト切り替え療法の再発例 | 臨床眼科 | 71(10) | 1563-1567 | 原著 |
小溝崇史、寺田裕紀子、森洋斉、子島良平、宮田和典 | 0.1%ブロムフェナクナトリウム点眼液のNd:YAGレーザー後嚢切開術後の炎症抑制効果 | あたらしい眼科 | 34(9) | 1318-1322 | 原著 |
子島良平 | 周術期における点眼治療戦略:常在菌をいかに制御すべきか? | あたらしい眼科 | 34(9) | 1251-1255 | 解説 |
Ohtani S, Shimizu K, Nejima R, Kagaya F, Aihara M, Iwasaki T, Shoji N, Miyata K | Conjunctival Bacteria Flora of Glaucoma Patients During Long-Term Administration of Prostaglandin Analog Drops. | IOVS | 58(10) | 3991-3996 | 原著 |
森洋斉 | 角膜前後面の形状解析データを用いたIOL度数計算 | IOL&RS | 31(2) | 295-299 | 解説 |
小野喬、森洋斉、子島良平、天野史郎、宮田和典 | 全層角膜移植術と角膜内皮移植術の術後5年成績の比較 | 眼科手術 | 30(3) | 497-500 | 原著 |
飯田将元、小野喬、片岡康志、本坊正人、尾方美由紀、南慶一郎、宮田和典 | 紫色光ブロック着色,1ピース非球面眼内レンズZCBOOVの術後長期安定性 | IOL&RS | 31(2) | 252-256 | 原著 |
宮田和典 | 眼科手術のサイエンス前眼部手術のsustainabilityを考える-今日のデータを明日のために | 日本眼科学会雑誌 | 121(3) | 249-291 | 原著 |
Miyata K, Minami K, Otani A, B. Eng, Tokunaga T, Tokuda S, Amano S | Proposal for a Novel Severity Grading System for Pterygia Based on Corneal Topographic Data. | Cornea | 36(7) | 834-840 | 原著 |
尾方美由紀、本坊正人、南慶一郎、飯田将元、森洋斉、宮田和典 | 高分解能・回転式Scheimpflugカメラによる挿入眼内レンズ表面のデンシトメトリ解析 | あたらしい眼科 | 34(5) | 730-733 | 原著 |
小野喬、宮田和典 | 再発しづらい翼状片手術法 | 日本の眼科 | 88(5) | 590-591 | 解説 |
森洋斉 | 屈折矯正手術後の再近視化のメカニズム | 眼科手術 | 30(2) | 285-288 | トピックス |
Mori Y, Miyata K, Ono T, Yagi Y, Kamiya K, Amano S | Comparison of laser in situ ketatomileusis and photorefractive keratectomy for myopia using a mixed-effects model. | PLOS ONE | 12(3) | e174810 | 原著 |
Hiraoka T, Miyata K, Hayashidera T, Iida M, Takada K, Minami K, Oshika T | Influence of intraocular lens subsurface nanoglistenings on functional visual acuity. | PLOS ONE | 12(3) | e173574 | 原著 |
Nejima R, Shimizu K, Ono T, Noguchi Y, Yagi A, Iwasaki T, Shoji N, Miyata K | Effect of the administration period of perioperative topical levofloxacin on normal conjunctival bacterial flora. | J Cataract Refract Surg | 43(1) | 42-48 | 原著 |
小野喬 | ウイルス性結膜炎 | 眼科ケア | 春季増刊号 | 42-46 | 解説 |
小野喬 | 翼状片 | 眼科ケア | 春季増刊号 | 36-40 | 解説 |
Minami K, Maruyama Y, Mihashi T, Miyata K, Oshika T | Evaluation of paraxial forward scattering from intraocular lens with increased surface light scattering using goniophotometry and Hartmann-Shack wavefront aberrometry. | Jpn J Ophthalmol | 61(2) | 189-194 | 原著 |
Ono T, Ishiyama S, Hayashidera T, Mori Y, Nejima R, Miyata K, Amano S | Twelve-year follow-up of penetrating keratoplasty. | Jpn J Ophthalmol | 61(2) | 131-136 | 原著 |
Shiraya T, Kato S, Minami K, Miyata K | Influence of surface light scattering in hydrophobic acrylic intraocular lenses on laser beam transmittance. | International Ophthalmology | 37(1) | 251-255 | 原著 |
Terada Y, Kamoi K, Ohno-Matsui K, Miyata K, Yamano C, Coler-Reilly A, Yamano Y | Treatment of rheumatoid arthritis with biologics may exacerbate HTLV-1-associated conditions. | Medicine | 96(6) | e6021 | 原著 |
2016年実績
著者 | 論文議題名 | 書籍・雑誌名 | 頁 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|
Ishiyama S, Mori Y, Nejima R, Tokudome T, Shimmura S, Miyata K, Amano S | Comparison of Long-Term Outcomes of Visual Function and Endothelial Cell Survival After Descemet Stripping Automated Endothelial Keratoplasty and Penetrating Keratoplasty Using Mixed-Effects Models. | Cornea | 35(12) | 1526-1532 | 原著 |
林寺健、森洋斉、子島良平、野口ゆかり、加藤美千代、岩崎琢也、宮田和典 | 全層角膜移植後に発症したAbiotrophia defectiva感染による角膜潰瘍の1例. | あたらしい眼科 | 33(12) | 1769-1773 | 原著 |
Noguchi Y, Nejima R, Marume K, Yagi A, Mori Y, Ono T, Iwasaki T, Sakoda E, Miyata K | Annual changes in drug of Susceptibility of Staphylococcus epider-midis isolated from the conjunctival sac of pre-operative ophthalmological patients. | Int J Anal Bio-Sci | 4(4) | 92-98 | 原著 |
斉之平真弓、藤田敦子、北葉月、伊比健児、園田真也、福宿宏英、伊地知洋、有村昇、山下高明、園田祥三、宮田和典、坂本秦二 | 鹿児島版スマートサイト「さつまの輪」完成までの取り組み | 眼科臨床紀要 | 9(12) | 1011-1016 | 原著 |
Miyata K, Ogata M, Honbo M, Mori Y, Minami K | Suppression of surface light scattering in intraocular lenses manufactured with an improved production process. | J Cataract Refract Surg | 42(12) | 1716-1720 | 原著 |
Ono T, Mori Y, Nejima R, TokunagaT, Miyata K, Amano S | Long-term follow-up of transplantation of preserved limbal allograft and amniotic membrane for recurrent pterygium. | Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol | 254(12) | 2425-2430 | 原著 |
Suzuki T, Morishige N, Arita R, Koh S, Sakimoto T, Shirakawa R, Miyata K, Ohashi Y | Morphological changes in the meibomian glands of patients with phlyctenular keratitis: a multicenter cross-sectional study. | BMC Ophthalmol | 10;16(1) | 178 | 原著 |
Ninomiya Y, Minami K, Miyata K, Eguchi S, Sato R, Okamoto F, Oshika T | Toric intraocular lenses in eyes with with-the-rule, against-the-rule, and oblique astigmatism: One-year results. | J Cataract Refract Surg | 42(10) | 1431-1440 | 原著 |
Tou N, Nejima R, Ikeda Y, Hori Y, Araki-Sasaki K, Miyata K, Inoue Y, Tawara A | Clinical utility of antimicrobial susceptibility measurement plate covering formulated concentrations of various ophthalmic antimicrobial drugs. | Clin Ophthalmol | Nov 9;10 | 2251-2257 | 原著 |
森洋斉 | レーシック後長期の視機能 | あたらしい眼科 | 33(11) | 1601-1602 | 解説 |
森洋斉、小野喬、子島良平、南慶一郎、宮田和典、天野史郎 | 複数回の角膜移植片不全例に対するBoston Keratoprosthesistoと全層角膜移植術の比較 | あたらしい眼科 | 33(10) | 1503-1508 | 原著 |
子島良平 | 麦粒腫 | 臨床眼科 | 70(11)増刊号 | 98-102 | 解説 |
林寺健、子島良平、長谷川優実、増田綾美、森洋斉、宮田和典、大鹿哲郎 | 白内障術後の角膜内皮細胞減少率における偽落屑症候群の影響 | 臨床眼科 | 70(10) | 1559-1563 | 臨床報告 |
Hasegawa Y, Nejima R, Mori Y, Sakisaka T, Minami K, Miyata K, Oshika T | Risk factors for corneal endothelial cell loss by cataract surgery in eyes with pseudoexfoliation syndrome. | Clinical Ophthalmology | 10 | 1685-1689 | 原著 |
Ueshima K, Itoh H, Kanazawa N, Komuro I, Nagai R, Masahiro T, Yamazaki T, for the EMPATHY study group | Rationale and Design of the Standard Versus Intensive Statin Therapy for Hypercholesterolemic Patients with Diabetic Retinopathy (EMPATHY) Study: a Randomized Controlled Trial | J Atheroscler Thromb | 23(8) | 976-990 | 原著 |
Sakata R, Sakisaka T, Matsuo H, Miyata K, Aihara M | Effects of Rho Kinase Inhibitors on Intraocular Pressure and Aqueous Humor Dynamics in Nonhuman Primates and Rabbits. | J Ocul Pharmacol Ther | 32(6) | 365-370 | 原著 |
森洋斉 | 人工角膜の変遷 | 眼科手術 | 29(3) | 374-379 | 解説 |
Mori Y, Shimizu K, Minami K, Kamiya K, Shoji N, Miyata K | Relationship of corneal asphericity to intraocular lens power calculations after myopic laser in situ keratomileusis. | J Cataract Refract Surg | 42(5) | 703-709 | 原著 |
石山惣介、岩崎琢也、野口ゆかり、森洋斉、子島良平、宮田和典 | 2013年に細菌性角膜炎を疑った病変部からの分離細菌のレボフロキサシン耐性率 | あたらしい眼科 | 33(4) | 584-588 | 原著 |
子島良平 | 角膜の切開と縫合 | 眼科手術 | 29(2) | 273-277 | 解説 |
森洋斉、宮田和典 | Boston Keratoprosthesis | 眼科臨床エキスパート 角結膜疾患の治療戦略 | 345-347 | 著書 | |
子島良平 | 再発性角膜上皮びらん | 眼科臨床エキスパート 角結膜疾患の治療戦略 | 270-274 | 著書 | |
小野喬、辻英貴 | 朝顔症候群 | 一目でわかる眼疾患の見分け方 ぶどう膜疾患、網膜・硝子体疾患 | 下巻 | 148 | 著書 |
井上幸次、大橋裕一、鈴木崇、下村嘉一、福田昌彦、外園千恵、秦野寛、江口洋、佐々木 香る、星最智、砂田淳子、浅利誠志、矢口貴志、槇村浩一、横倉俊二、望月清文、門田遊、子島良平、真菌性角膜炎多施設スタディグループ | 真菌性角膜炎に関する多施設共同向きの観察研究 -患者背景・臨床所見・治療・予後の現況- | 日本眼科学会雑誌 | 120(1) | 5‐16 | 原著 |
砂田淳子、浅利誠志、井上幸次、大橋裕一、鈴木崇、下村嘉一、福田昌彦、外園千恵、秦野寛、江口洋、佐々木香る、星最智、矢口貴志、槇村浩一、横倉俊二、望月清文、門田遊、子島良平、真菌性角膜炎多施設スタディグループ | 真菌性角膜炎に関する多施設共同前向き観察研究 -真菌の同定と薬剤感受性検査について- | 日本眼科学会雑誌 | 120(1) | 17-27 | 原著 |
森洋斉 | レーシックの現状について | 日州医事 | 797(1) | 92-93 | 解説 |
2015年実績
著者 | 論文議題名 | 書籍・雑誌名 | 頁 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|
Minami K, Miyata K, Nagai N, Sasaki H | Use of a warmed ophthalmic viscoelastic device to accelerate the unfolding of 1-piece intraocular lenses in the capsular bag | J Cataract Refract Surg | 41(10) | 2332-2333 | 原著 |
Minami K, Honbo M, Mori Y, Kataoka Y, Miyata K | Area densitometry using rotating Scheimpflug photography for posterior capsule opacification and surface light scattering analyses | J Cataract Refract Surg | 41(11) | 2444-2449 | 原著 |
三野比斗美、藤浦裕子、斉之平真弓 | オートレンズメータ | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 121-124 | 解説 |
前田喜久子、前田織衣、斉之平真弓 | アノマロスコープ | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 119-120 | 解説 |
恒吉美枝子、前田織衣、斉之平真弓 | 色相配列検査(パネルD-15) | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 115-118 | 解説 |
前田織衣、斉之平真弓 | 仮性同色表 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 112-114 | 解説 |
原澤順子、斉之平真弓 | 注視野検査 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 110-111 | 解説 |
原澤順子、斉之平真弓 | Hees 赤緑試験 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 108-109 | 解説 |
原澤順子、斉之平真弓 | 9方位眼位検査 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 106-107 | 解説 |
橋本由子 | 眼位検査(ヒルシュベルグ法) | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 104-105 | 解説 |
橋本由子 | 瞳孔検査 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 101-103 | 解説 |
橋本由子 | ワース4灯 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 99-100 | 解説 |
橋本由子 | バゴリーニ線条レンズ | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 97-98 | 解説 |
橋本由子 | TNOステレオテスト | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 95-96 | 解説 |
橋本由子 | チトマスステレオテスト | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 93-94 | 解説 |
徳田祥太 | 網膜電図 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 88-92 | 解説 |
小溝崇史 | ハンフリー視野計 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 46-48 | 解説 |
小溝崇史 | ゴールドマン視野計 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 42-45 | 解説 |
中原正彰 | 網膜色素変性 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 196-197 | 解説 |
中原正彰 | 網膜中心静脈閉塞症・網膜静脈分枝閉塞症 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 198-200 | 解説 |
中原正彰 | 網膜中心動脈閉塞症 | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 201-202 | 解説 |
Aihara M , Adachi M, Hamada N , Honda N, Koseki N, Matsuo H, Miyata K, Otani S, Unoki K | Effects of Switching from Timolol to Brimonidine in Prostaglandin Analog and Timolol Combination Therapy | J ocul Pharmacol Ther | 31(8) | 482-486 | 原著 |
小溝崇史 | トラベクレクトミー | 眼科ケア | 17(12) | 42-48 | 解説 |
Kaji Y, Oshhika t, Nejima R, Mori Y, Miyata K, Fujii N | Immunohistochemical localization of d-β-aspartic acid-containing proteins in pterygium | J Pharm Biomed Anal | 116(10) | 86-89 | 原著 |
Masuda A, Hara T, Miyata K, Matsuo H, Murata H, Mayama C, Asaoka R | Do pattern deviation values accurately estimate glaucomatous visual field damage in eyes with glaucoma and cataract? | Br J Ophthalmol | 99(9) | 1240-1244 | 原著 |
深川和己、藤島浩、高村悦子、中川やよい、岩崎美紀、坂田実紀、高松弘子、熊埜御堂隆、下山勝、秦誠一郎、岡野敬、見好貴公、田野上光也、宮田和典 | 季節性アレルギー性結膜炎に対するエピナスチン塩酸塩点眼薬による初期療法の効果 | アレルギー・免疫 | 22(9) | 110-120 | 原著 |
Suzuki T,Ohashi Y,Oshika T,Goto H,Hirakata A,Fukushita K,Miyata K; Japanese Ophthalmological Society HOYA Intraocular Lens?Related Endophthalmitis Investigation Commission | Outbreak of late-onset toxic anterior segment syndrome after implantation of one-piece intraocular lenses | Am J Ophthalmol | 159(5) | 934-939 | 原著 |
Nejima R,Terada Y,Mori Y,Ogata M,Minami K,Miyata K | Clinical utlity of femtosecond laser-assisted astigmatic keratotomy after cataract surgery | Jpn J Ophthalmol | 59(4) | 209-215 | 原著 |
Suzuki T,Ohashi Y,Oshika T,Goto H,Hirakata A,Fukushita K,Miyata K | Reply | Am J Ophthalmol | 160(1) | 209 | 原著 |
Miyata K,Honbo M,Nejima R,Minami K,Amano S | Long-term Effect of surface light scattering in a foldable acrylic intraocular lens | J Cataract Refract Surg | 41(6) | 1205-1209 | 原著 |
中川尚、宮田和典、木村泰明、箕田宏、大橋秀行、栗田正幸、中村聡、弓狩健一、金子久俊、松本治恵、加藤陽子、平山優子、前野淳子、秦野寛 | 専門リーダーを用いた新しいアデノウイルス迅速診断法の臨床評価 | あたらしい眼科 | 32(6) | 865-869 | 原著 |
加藤貴保子、松永美絵、貝田智子、花谷淳子、徳留俊彦、徳田祥太、宮田和典 | 視力不良の小児に対するサブトラクション法を用いた皮膚電極による網膜電図の有用性の検討 | 臨床眼科 | 69(6) | 821-825 | 原著 |
子島良平 | 細菌・真菌編-1 細菌性角膜炎・真菌性角膜炎の臨床所見の見分け方 | あたらしい眼科 | 32(5) | 625-629 | 解説 |
宮田和典 | 人工角膜移植 | OCULISTA | 25 | 46-51 | 総論 |
貝田智子、寺田裕紀子、子島良平、野口ゆかり、宮田和典 | レボフロキサシン1.5%点眼液による小児の眼科周術期における減菌化療法の検討 | あたらしい眼科 | 32(4) | 573-576 | 原著 |
宮田和典、南慶一郎 | 屈折矯正手術の原理,種類,歴史的変遷 | IOL&RS | 29(1) | 41-46 | 総説 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム 天動説から地動説へ、電子カルテ中心志向からの脱却 | あたらしい眼科 | 32(1) | 117-118 | 解説 |
花谷淳子 | 網膜電図の読みかた | 眼科ケア | 17(2) | 66-77 | 解説 |
小溝崇史 | 手術 | 眼科ケア | 17(1) | 34-39 | 解説 |
Nejima R, Masuda A, Minami K, Mori Y, Hasegawa Y, Miyata K | Topographic Changes After Excision Surgery of Primary Pterygia and the Effect of Pterygium Size on Topograpic Restoration. | Eye Contact Lens | 41(1) | 58-63 | 原著 |
2014年実績
著者 | 論文議題名 | 書籍・雑誌名 | 頁 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|
森洋斉、宮田和典 | 白内障手術前の画像診断 | 専門医のための眼科診療クオリファイ | 24 | 347-354 | 著書 |
子島良平 | LRI、フェムトセカンドレーザーAKのための画像診断 | 専門医のための眼科診療クオリファイ | 24 | 216-218 | 著書 |
森洋斉 | コンサルテーションコーナー エキスパートに聞く | IOL&RS | 28(3) | 322-328 | 解説 |
子島良平 | 一般病院における角膜移植術クリニカルパス | 眼科手術 | 27(3) | 400-407 | 解説 |
大谷伸一郎 | 先天鼻涙管閉塞へのプロービング(ブジー)はいつするの? | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 164-167 | 解説 |
大谷伸一郎 | 先天眼瞼下垂の手術適応や手術時期は? | 眼科ケア | 冬季増刊号 | 160-163 | 解説 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム 医療データ(ビッグデータ)のマイニング | あたらしい眼科 | 31(12) | 1843-1844 | 解説 |
Nejima R, Masuda A, Minami K, Mori Y, Hasegawa Y, Miyata K | Topographic Changes After Excision Surgery of Primary Pterygia and the Effect of Pterygium Size on Topograpic Restoration | Eye Contact Lens | 41(1) | 58-63 | 原著 |
小溝崇史 | 処置・手術 レーザー治療 | 眼科ケア | 夏季増刊号 | 221-230 | 解説 |
Kawano H, Sakamoto T, Ito T, Miyata K, Hashiguchi T, Maruyama I | Hyaluronan protection of corneal endothelial cells against extracellular histones after phacoemulsification | J Cataract Refract Surg | 40(11) | 1885-1893 | 原著 |
Takase H, Kubono R, Terada Y, Imai A, Fukuda S, Tomita M, Miyanaga M, Kamoi K, Sugita S, Miyata K, Mochizuki M | Comparison of the ocular characteristics of anterior uveitis caused by herpes simplex virus, varicella-zoster virus, and cytomegalovirus | Jpn J Ophthalmol | 58(6) | 473-482 | 原著 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム 組織の強みを知り、情報システムを整備することで勝利する | あたらしい眼科 | 31(11) | 1653-1654 | 解説 |
森洋斉、宮田和典 | 屈折矯正手術後の白内障手術 | 眼科臨床エキスパート 知っておきたい屈折矯正手術 | 278-292 | 著書 | |
子島良平 | フェムト秒レーザーを用いたAK | 眼科臨床エキスパート 知っておきたい屈折矯正手術 | 127-130 | 著書 | |
子島良平 | 術後眼内炎の予防 | NANO OPHTHALMOLOGY | 46 | 16-19 | 解説 |
宮田和典 | 術後眼内炎のアップデート | NANO OPHTHALMOLOGY | 46 | 3-6 | 総論 |
貝田智子、近藤峰生 | 小児のERG. | OCULISTA | 20(11) | 19-30 | 解説 |
本坊正人、南慶一郎、尾方美由紀、宮田和典 | 回転式 Scheimpflug カメラによる挿入眼内レンズ表面散乱のデンシトメトリ解析 | 臨床眼科 | 68(12) | 1605-1608 | 原著 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム “システムと人の棲み分け”手術プロセス管理を例に. | あたらしい眼科 | 31(10) | 1493-1494 | 解説 |
加藤貴保子、棈松泰子、土居範仁、鎌田哲郎、坂本泰二 | 眼科的介入のない糖尿病黄斑浮腫の短期経過. | あたらしい眼科 | 31(10) | 1545-1549 | 原著 |
Miyata K. Minami K | IOL Surface Light Scattering and Visual Function. | Cataract Surgery Maximizing Outcomes Through Research | 203-211 | 著書 | |
Miyata K, Kataoka Y, Matsunaga J, Honbo M, Minami K | Prospective Comparison of One-Piece and Three-Piece Tecnis Aspheric Intraocular Lenses 1-year Stability and its Effect on Visual Function. | Curr Eye Res | 10(13) | 1-6 | 原著 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム 仮想情報システム部の勧め | あたらしい眼科 | 31(9) | 1353-1354 | 解説 |
加藤貴保子、土居範仁、鎌田哲郎、山下高明、坂本泰二、宮田和典、安田美穂、石橋達朗 | 2型糖尿病患者の血圧日内変動パターンと糖尿病網膜症との関連 | あたらしい眼科 | 31(9) | 1397-1402 | 原著 |
寺田裕紀子、増田綾美、子島良平、丸山葉子、宮田和典 | 糖尿病を合併する白内障手術患者に対する0.1%ブロムフェナク点眼薬および0.1%ベタメゾン点眼薬による術後炎症抑制効果 | 日本眼科学会雑誌 | 118(8) | 645-651 | 原著 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム 無線技術の応用(患者認証など) | あたらしい眼科 | 31(8) | 1177-1178 | 解説 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム どこでも診察 | あたらしい眼科 | 31(7) | 1013-1014 | 解説 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム 医療情報システムは、一気通貫の統合型か、部門別の集合型にするか | あたらしい眼科 | 31(6) | 861-862 | 解説 |
Mori Y, Nejima R, Masuda A, Maruyama Y, Minami K, Miyata K, Amano S | Effect of diquafosol tetrasodium eye drop for persistent dry eye after laser in situ keratomileusis | Cornea | 33(7) | 659-662 | 原著 |
小溝崇史、寺田裕紀子、子島良平、宮田和典、望月學 | インフリキシマブが有効であった関節リウマチによる壊死性強膜炎の1例 | あたらしい眼科 | 31(4) | 595-598 | 原著 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム 病院におけるシステム企画時のチェック項目 | あたらしい眼科 | 31(5) | 717-718 | 解説 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム システムとツールの違い | あたらしい眼科 | 31(4) | 551-552 | 解説 |
Asaoka R, Iwase A, Tsutsumi T, Saito H, Otani S, Miyata K, Murata H, Mayama C, Araie M | Combining multiple HRT parameters using the 'Random Forests' method improves the diagnostic accuracy of glaucoma in emmetropic and highly myopic eyes. | Invest Ophthalmol Vis Sci | 55(4) | 2842-2850 | 原著 |
貝田智子 | 皮膚電極ERG | 眼科 | 56(6) | 739-754 | 解説 |
宮田和典 | 人工角膜の現状 | 日本の眼科 | 85(3) | 314-315 | 解説 |
Minami K, Maruyama Y, Honbo M, MAtsunaga J, Miyata K | In vitro examination of surface light scattering in hydrophobic acrylic untraocular lenses | J Cataract Refract Surg | 40(4) | 652-656 | 原著 |
Miyata K, Honbo M, Matsunaga J, Minami K | Surface light scattering in intraocular lenses manufactured with the optimized production process: 12-month results | J Cataract Refract Surg | 40(3) | 498-199 | 原著 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム 院内の医療情報システムを担う人材 | あたらしい眼科 | 31(3) | 395-396 | 解説 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム 待ちの雑学 | あたらしい眼科 | 31(2) | 239-240 | 解説 |
市薗昭美 | 私はこうしてドクターとコミュニケーションを取っています! | 眼科ケア | 16(3) | 72-73 | 解説 |
貝田智子 | 三択問題で腕試し!この患者さんに何と答える??-斜視- | 眼科ケア | 16(3) | 17-22 | 解説 |
向坂俊裕、寺田裕紀子、森洋斉、子島良平、八木彰子、中原正彰、宮田和典 | Gemella haemolysans が検出された白内障術後遅発性眼内炎の1例 | あたらしい眼科 | 31(2) | 281-284 | 原著 |
鈴木崇、戸所大輔、小早川信一郎、外園千恵、江口秀一郎、宮田和典、ビッセン宮島弘子、池康嘉、大橋裕一、腸球菌眼内炎ワーキンググループ | 腸球菌による白内障術後眼内炎の臨床像の検討 | 日本眼科学会雑誌 | 118(1) | 22-27 | 原著 |
森洋斉 | PTK | 眼科外来処置・小手術クローズアップ | 138-141 | 著書 | |
森洋斉、宮田和典 | 羊膜の使い方 | 眼科外来処置・小手術クローズアップ | 88-89 | 著書 | |
Mayama C, Tsutsumi T, Saito H, Asaoka R, Tomidokoro A, Iwase A, Otani S, Miyata K, Araie M | Glaucoma-induced optic disc morphometric changes and glaucoma diagnostic ability of heidelberg retina tomograph Ⅱ in highly myopic eyes | PLOS ONE | 9(1) | e86417 | 原著 |
杉浦和史 | 現場発、病院と患者のためのシステム 非専門家の登場と問題 | あたらしい眼科 | 31(1) | 81-82 | 解説 |
子島良平 | クイズでおさらい!前眼部の病気 | 眼科ケア | 16(1) | 66-71 | 解説 |